治験案件一覧

現在の募集案件54

募集中の治験案件をご紹介します。エリア、性別、タイプ、年齢など自分にあった検索機能をご利用ください。

ご応募の前にご住所や身長体重などご変更点あれば更新をお願いいたします。

登録情報の編集

新着!【3か月以上前に潰瘍性大腸炎と診断された方が対象】東京、埼玉、静岡、大阪、広島、大分(18歳~75歳)

治験コード:CCCM0021
実施日程
担当機関とお電話にて調整
実施期間:約54~58週間
来院回数:12回
事前検診日程
担当機関とお電話にて調整
実施場所
東京、埼玉、静岡、大阪、広島、大分
性別
男女
対象年齢
18歳~75歳
BMI制限
BMI:ナシ
※BMI=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m) BMIを計算する
参加条件
■対象条件
・18 歳以上75 歳以下の日本人男女
・3か月以上前に潰瘍性大腸炎と診断され、以下の活動性の所見の見られる方
- 大腸の粘膜に炎症・びらん・潰瘍などがあると医師から言われている
- 下痢・腹痛・血便などの症状がある
・現在、以下のうち1 剤以上の薬剤にて治療中の方
- アミノサリチル酸(商品名: アサコール、リアルダ、ペンタサ、サラゾピリン)
- コルチコステロイド(商品名: プレドニゾロン、プレドニン、コレチメント等)
- 免疫抑制剤(商品名: イムラン、アザニン、プログラフ等)
・以下の先進治療の治療歴がない方
- ナタリズマブ(タイサブリ®)以外の生物学的製剤(抗TNFα、抗インテグリン、抗IL-12/23又は抗IL-23)
- 低分子薬(JAKi 又はS1P 受容体調節薬)
・メトトレキサート、アザチオプリン又は6-メルカプトプリンの投与を受けている方は、事前検査前に8 週間以上投与されていること。また事前検査前4 週間以上及び事前検査期間中は一定用量で投与されている方
・主治医から、他院で治験参加することに対して了承を得たうえで、治験参加に必要な情報を記載した診療情報提供書用意してもらえる方
※診療情報提供書に記載が必要な内容については、診療情報提供書テンプレートを用意いたします
※診療情報提供書の取得費用については自己負担となります
・治験参加期間中は極めて有効な避妊法を使用することに同意し、卵子や精子の提供も行わないことに同意できる方
・【女性】妊娠中、又は授乳中ではない方

※※ご参加いただけない条件 ※※
・クローン病(CD)を有する方
・Indeterminate colitis 又はMicroscopic colitis(顕微鏡的大腸炎)と診断された方
・大腸切除歴又は治験参加中に大腸切除の予定がある方
・回腸嚢又はオストミーを有する方
・急激に悪化する重篤な疾患または中毒性巨大結腸を有する方
・腺腫を除く結腸異形成を有する方
・中心静脈栄養法(TPN)を要する腸疾患又は短腸症候群を有する方
・5 年以内に活動性悪性腫瘍又は悪性腫瘍の再発が認められた方(ただし、適切な治療を受けた以下の悪性腫瘍は除く:基底細胞癌、皮膚上皮内扁平上皮癌又は子宮頚部上皮内癌)
・帯状疱疹の再発の既往歴がある方
・HbA1c 9.0%以上と定義するコントロール不良の糖尿病を有する方
・活動性結核(TB)若しくは非結核性マイコバクテリア感染を有する方
・血液透析又は腹膜透析を受けている方
・ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染の既知の既往歴を有する方
・2 年以内にアルコール又は薬物依存症を発現した方
・その他条件あり
その他
・試験の目的
成人の潰瘍性大腸炎の治療における新薬の様々な用量を検討すること

・虚偽の申告などが有った場合、負担軽減費が支給されないことが有ります。
・すべての試験は開発状況により急遽中止になる場合が御座います。
・受付は先着順となります。お申込みができても定員に達してしまってる場合が御座います。
※上記をあらかじめご了承の上お申込みください。
負担軽減費
詳細は担当者よりご説明いたします。

キーワード検索

絞り込み検索