治験案件一覧

現在の募集案件54

募集中の治験案件をご紹介します。エリア、性別、タイプ、年齢など自分にあった検索機能をご利用ください。

ご応募の前にご住所や身長体重などご変更点あれば更新をお願いいたします。

登録情報の編集

視力低下が気になる6~15歳のお子様を対象とした試験【通院11回】

治験コード:CCCM0020
実施日程
参加期間:約1年半
通院回数:11回程度
事前検診日程
※担当機関からのメール、お電話にて決めて頂きます。
実施場所
北海道札幌市 、茨城県土浦市 、東京都葛飾区 、東京都台東区 、東京都荒川区 、東京都豊島区 、東京都世田谷区、東京都八王子市、千葉県浦安市、千葉県習志野市 、埼玉県三郷市、神奈川県横浜市、神奈川県川崎市、愛知県名古屋市、京都府京都市、兵庫県明石市、福岡県福岡市
性別
男女
対象年齢
6歳~15歳
BMI制限
BMI:ナシ
※BMI=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m) BMIを計算する
参加条件
・6歳以上15歳以下の方
・下記のいずれかに当てはまる方
①裸眼の視力が0.1~0.6(両眼とも)の方
②裸眼視力は不明だが、現在眼鏡又はコンタクトを使用している方
③学校健診などで視力低下を指摘された、または、受診を勧められたことがある方
・保護者等代諾者の付き添いができる方
・治験参加中、やむを得ない場合を除き眼鏡のご使用にご協力いただける方
・コンタクトレンズ使用中の方は、治験参加中はコンタクトレンズを使用しないことに同意いただける方
・これまでに近視進行抑制の治療を受けたことがない方
※その他にも満たさなければならない基準がございます
その他
■治験の目的と概要について
近視症状があるお子様を対象に、プラセボ(偽薬)との比較により治験薬の安全性と有効性を評価することを目的としています
※プラセボとは、有効成分を含まない薬剤のことです。プラセボは薬を服薬することによる期待感などの心理的な影響を除き、効果(有効性)と安全性を正しく評価するために必要です。

■検査項目
診察、問診、血圧・脈拍、採血(半年に1回)、視力検査など(散瞳を伴う)※最大2~3時間、来院日により異なります

■治験薬について
治験薬:点眼剤
回数:1日1回
用量:両眼に1滴ずつ
※治験薬かプラセボのいずれかを投与されることになりますが、どちらを投与されているかはあなたも治験担当医師もわかりません。

■窓口負担
初回:3,000円~5,000円程度※施設によって異なります
再診:300円程度※施設によって異なります
負担軽減費
1来院毎 10,000円(同伴者がいる場合は追加で5,000円)

キーワード検索

絞り込み検索