治験案件一覧

現在の募集案件45

募集中の治験案件をご紹介します。エリア、性別、タイプ、年齢など自分にあった検索機能をご利用ください。

ご応募の前にご住所や身長体重などご変更点あれば更新をお願いいたします。

登録情報の編集

【東京・埼玉/将来の認知症発症リスクが気になる方が対象】(65歳~80歳)

治験コード:CCTD0002
実施日程
・参加期間:4 年半(~最長 6 年半程度)
・来院回数:17 回程度(状況により追加される可能性もございます)
事前検診日程
[事前検査日]
お電話にて希望日時を伺います。
実施場所
東京、埼玉の医療施設
性別
男女
対象年齢
65歳~80歳
BMI制限
BMI:不問
※BMI=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m) BMIを計算する
参加条件
【参加条件】
・65歳~80歳の方
・MRI 検査を受けることが可能な方(閉所恐怖症、インプラントや心臓ペースメーカー等を使用していない)
・治験期間中、治験に協力いただけるパートナー(ご家族、同居人や毎週連絡を取り合う友人等)がいる方
※パートナーは次の基準を満たしている必要があります
・参加者と頻繁に連絡をとり、治験参加者の日常活動や認知能力など把握している

※ご参加いただけない条件 ※※                          
・認知症や、認知機能に影響を及ぼす可能性のある神経疾患がある方
・現在、病状が不安定な治療中の病気がある、又は余命が 5 年以下と宣告されている方
・再発リスクの高いがんの治療中または治療歴がある方
・3 カ月以内に、「レカネマブ(レケンビ)」、「ドナネマブ(ケサンラ)」などの抗アミロイド療法を受けたことがある方
・他の試験で、アミロイド β の能動免疫療法(ワクチンなど)の投与を受けた経験がある方
・重篤な薬物アレルギーがある方
・現在治験に参加中、あるいは 3 カ月以内に治験に参加された方
その他
【謝礼金】
・事前検査:10,000 円(参加者のみ。パートナーが同行されても支払い対象外です)
・1来院毎に 3,000 円~10,000 円
※一回の来院につき所定の負担軽減費をお支払い致します。
※虚偽の申告などが有った場合は支給されないことが有ります。
・すべての治験は開発状況により急遽中止になる場合が御座います。
・受付は先着順となります。お申込みができても定員に達してしまってる場合が御座います。
※上記をあらかじめご了承の上お申込みください

【試験内容】
本試験は、認知症の病期ステージ1~3の「早期のアルツハイマー病」の方を対象として、治験薬がアルツハイマー病の進行を遅らせる効果があるか、その有効性と安全性を確認するための試験です。
治験薬は注射剤で、治験期間中に 15 回皮下注射をします。プラセボ(薬効なし)群に該当する可能性もあります。
事前検査でアルツハイマー病発症の原因のひとつとされる「タウタンパク質」の血中濃度を測定し、「早期アルツハイマー病」であるかを確認します。その後、基準に該当する方に治験参加をご案内するものです。基準に該当しない方は、事前検査のみで終了となりますのでご了承ください。
*認知症の病期(ステージ)について
ステージ1:自覚症状なし
ステージ2:わずかに日常生活への影響がある
ステージ3:日常生活への影響がある(認知機能の低下を自身または他者が認識している)
負担軽減費
担当機関からご説明

キーワード検索

絞り込み検索